資料請求 アクセス Instagram Facebook
設計の流れ

1.事前相談

面談
・電話・メールなどによるお問い合わせ後、面談によるご相談
・敷地が決まっていない場合は、土地探しのお手伝い
*ご相談は基本的には無料です。
*遠方の場合は交通諸経費が発生する場合があります。

2. 企画立案(1~3ヶ月)

プランニング依頼
・敷地確定後、プランニングの依頼
・敷地の簡易調査の上、ご要望を伺いプランニング
*着手金として20万円(消費税別)をお支払いいただきます。
*複雑なご相談内容の場合や遠方の場合、別途調査費用や交通費が発生する場合があります。

基本計画
・図面・模型などを使ってプラン・基本コンセプトのご提案(プレゼン)と設計監理料お見積書の提出
*1回のご提案料として10万円(消費税別)をお支払いいただきます。

設計監理業務委託契約(設計契約)
・企画案の合意に達したら設計監理業務委託契約
*設計契約後、設計監理料のうち30%をお支払いいただきます。

3. 基本設計(1~2ヶ月)

基本設計
・基本計画をもとに基本設計(平面・立面・断面・仕上げ等)
・必要な場合は構造計算
*基本設計完了後、設計監理料のうち20%をお支払いいただきます。

4. 実施設計(1〜2ヶ月)

実施設計
・基本設計に基づき、実施図面の作成
*実施設計完了後、設計監理料のうち30%をお支払いいただきます。

5.見積・見積調整(1~2ヶ月)

見積依頼
・工事施工会社を選定(指名・入札)し、現場説明の上、見積依頼

見積調整
・工事見積書の査定(予算超過の場合、施工会社との金額調整・設計内容の変更)

工事施工会社の確定・工事契約
・工事金額の確定
・工事施工会社の決定
・工事請負契約

6.工事監理(4~6ヶ月)

申請業務
・建築確認申請

着工
・期的な打ち合わせ
・設計図書通りに施工されているか現場をチェック
・工事工程の監理
・施工図面作成
・必要に応じて、行政庁・指定検査機関などの中間検査立会い

完了検査・竣工検査
・行政庁・指定検査機関などの完了検査立会い
・施主立会いのもと竣工検査の上、手直し工事の指示

お引渡し
・手直し工事の確認後、お引渡し
・工事完了済証の提出
*お引渡し後、建築確認申請業務費用と設計監理料のうち残りの20%をお支払いいただきます。

7.アフターメンテナンス

・お引渡し後、いつでも対応します。(基本は施工会社の点検時期)
*それ以外でも随時ご相談ください。
*新たな追加設計業務が発生した場合は、ご相談により設計料を決定させていただきます。

設計監理料(税別) ※一般的な新築の場合
・最終建築工事費の8~12%(外構工事含む)
構造・規模・設計難易度により異なります。
内容によりご相談させていただきます。
それ以外の費用(税別) ※必要な場合
・建築確認申請業務      20万円~
・建築確認申請手数料     証紙代
・所轄官庁必要申請業務    実費
・構造計算          20万円~
・省エネ計算         20万円~
・遠方の場合の交通宿泊費   実費